せっかく歯を治療するなら綺麗な歯にしてほしいですよね~
ちょっとお高いですけど私はセラミックを入れてしまいました。
家計には大打撃です・・・・(笑)
でも、入れてよかったなぁって思います。
いろいろ良いところあるんですよ~
セラミックに興味ある方は参考にしてみてください。
セラミックとは
セラミックとは陶器でできた材料のことをいい、変色や劣化がしにくく長い間お使えいただけます。光を透すので透明感があり自然の歯に近く見た目は自然の歯そのものです。体に優しく金属アレルギーが心配な方にも安心して使用できます。
ただし、材質が固いので噛みあう歯が傷つくこともあり、強い衝撃で割れたり欠けたりする恐れもあります。
セラミックを使った治療と値段
セラミックは材料の名前なのでセラミックを使った治療にはいろいろあります。治療によって、それぞれ特徴がありかかる費用も変わってきます。
ハイブリットセラミック
レジンにセラミックの粒子を混ぜた材料で、レジンとセラミックの間の性質を持ちますが、どちらかというとレジンに近い材質になります。レジンに近くセラミックより柔らかいでので、噛みあう歯を傷つけることもなく、強い衝撃にも耐えます。
値段 約5万円から8万円
メタルボンド
内側が金属でできており、その上にセラミックという陶器でできた材料を乗せて作られたものです。内側が金属なのでオールセラミックよりは強度があり傷がつきにくく、変色もしにくいです。しかし、内側が金属なのでその分、光が透けにくくなり、オールセラミックよりは自然な感じは得られません。金属が使われていますので、金属が触れる歯茎の部分が変色する場合もあります。
値段 約8万円から10万円
オールセラミック
全体がセラミックでできておりますので、汚れが付きにくく変色や劣化がしにくいです。光を透しやすくとても自然な歯に見えます。金属も使われておらず金属アレルギーや歯茎の変色を起こすことがありません。ちょっとお高いですが前歯の見た目が気になされるお方は1番おすすめです。
値段 約12万円から15万円
ジルコニアセラミック
メタルボンドのように内部をジルコニアで作りその上にセラミックを乗せたものになります。ジルコニアは金属なので強度があります。さらに、金属の中でも酸やアルカリに強く、溶けることがないので金属アレルギーになりません。強度も得られ体にも安心して使えますが、オールセラミックより少し見た目は劣ります。
値段 約10万円から12万円
まとめ
見た目をとるか、強度をとるか、値段をとるか・・・
悩みますね~。
それぞれの特徴を踏まえてご自身に合ったものを見つけてみてください。
ちなみに私は2012年に、奥歯にオールセラミックを入れてますが、何にも不便なことなく使えてます。(2017年現在)
割れることもなく欠けることもなく、噛みあう歯も傷ついておりません。
見た目は自然な歯そのものなので大満足であります(`・ω・´)ゞ
最後まで読んでくださり、ありがとうございます。