みなさん歯医者さんで治療されるときにラバーダムというものを使われたことはありますか?
最近、少しずつですがラバーダムという言葉が浸透してきました。
よく耳にするのがラバーダムを使っている歯医者さんが良い歯医者さんで、使っていない歯医者さんは患者さんのことを大切に思っていないという言葉です。
本当にそうなのでしょうか?
ラバーダムについてみなさんも是非知っておいてください!!
ラバーダムとは?
ラバーダムとは歯の根管治療をするときに使用するゴムのシートです。治療する歯だけが露出するようにし顔の上に載せます。
ラバーダムを装着することにより治療する歯の根管に唾液が入り込むのを防ぎ湿度を下げる効果があります。そのためラバーダム防湿とも呼ばれます。
ラバーダムは必要なの?
ラバーダムは根管治療をする際に使用されるのですが、そもそも根管治療とは歯の根っこの中を治療することを言います。虫歯を放置し続けると根っこの中の方まで虫歯が進行し、その際は根っこの中に薬を塗り細菌がいなくなるように綺麗に掃除しなければいけません。その為、口の中や唾液には多くの細菌が存在しますので細菌が入らないためにもラバーダムを使用することは大切なのです。
ラバーダムを使っている歯医者は良い歯医者なの?
最近ではラバーダムがテレビにも取り上げられてラバーダムを使っている歯医者さんは良い歯医者さんみたいな放送が良くされています。確かにわざわざ手間をかけて患者さんに装着して細菌が入らないように心がけていることはとても素晴らしいと思います。
では、ラバーダムを使っていない歯医者さんは良い歯医者さんではないのでしょうか?
そうではないです!!
使ってないからと言って良い歯医者さんではないと断言しては絶対にダメです。日本ではラバーダムは手間や費用がもったいない為あまり普及してないのが現状であり、多くの歯医者さんは使っていません。だからと言って悪い歯医者さんではなくラバーダムを使わず簡易的な方法で唾液などが入るのを防ぐ先生も多くいらっしゃいます。
本当に良い歯医者さんかをラバーダムだけで決めるのは逆にもったいないと思います。差し歯や入れ歯に矯正治療、インプラントにホワイトニングなどぞれぞれに得意な先生がいますので、自分自身が受けたい治療を得意とする先生の歯医者さんへ行き、どんな治療を受けたいか相談することが1番だと思います。
まとめ
いかがでしたか?
ラバーダムがどのような役割があり大事なものだということがわかりますね(´ω`*)
ですが、絶対に必要なものだというわけでもありません。
使えば細菌が入るのを防止できますが、使うのが難しい治療もありますし、付けるのに時間がかかる場合もあります。
今の歯医者さんは予約制で患者さんもいっぱいですし、先生方も時間を少しでもかけたくないのが現状です。
使用しなくても丁寧に治療してくださる先生がたくさんいらっしゃいますので、ラバーダムがなくても安心して治療を受けてください(*´ω`*)
最後まで読んでくださり、ありがとうございます。