あなたの歯は何本ありますか?
スポーツによる衝撃や虫歯などにより歯が抜け落ちて放置してませんか?
歯が抜けたばかりだと支障はないかもしれませんが、歯を失ったことにより口の中は徐々に変化していきます。
歯が抜けたのを放置すると
歯が抜けたのを軽く見ていますと大変なことになってしまいますので、どんな症状が起きるか知っておきましょう。
隣の歯が傾く、伸びる
歯はみんなで支え合って綺麗なU字型を保っています。しかし、1本でも抜けてしまうと支えがなくなってしまうので、隣に生えていた歯が空いたスペースに倒れてきます。さらに噛んでいた歯も支えを失ったことにより、空いたスペースの方へ移動してしまい歯が伸びたように見えてしまい見た目も悪くなってしまいます。
噛み合わせが悪くなる
前述で歯が傾く、伸びると書きましたが、その影響で歯並びが悪くなってしまいます。噛み合わせが悪いと体の重心がズレてしまい、そのズレが原因で肩などに負荷をかけてしまうため肩こりが起きます。そして、肩だけではなく体全身にも負荷がかかるので、腰痛や頭痛、関節の痛みなどあちこち痛くなる場合もあります。(その他にも鼻づまり、めまい、目のかすみなどの症状も起こる可能性があります。)
食べ物が詰まりやすくなる
歯が動いたことにより歯と歯の間に隙間ができてしまいますので、当然食べ物が詰まってしまいます。
虫歯や歯周病になる
頑張って歯磨きをしても歯並びが悪いところには歯垢が残ってしまいますので、虫歯や歯周病になってしまうリスクが高くなってしまいます。歯周病になってしまいますと歯茎が腫れて出血したり、膿が溜まったりし口臭がきつくなってしまいます。症状が悪化するにつれて歯がぐらぐらしだし抜けてしまいます。
まとめ
1本歯が抜けてしまい放置することでお口の中のバランスが崩れ始めます。
歯が移動して噛み合わせが悪くなり、食べ物が詰まり虫歯、歯周病になり最悪歯が抜け落ちてしまいます。そうなれば更に食事がしづらくなり、かたよった噛み方で全身に負担をかけてしまいます。そうなりますと、肩こりや顎関節症を体の痛みなどを発症してしまう可能性がありますので注意してください。
1本抜けて直ぐに他の歯が移動する訳ではありませんし、歯が移動したとしても直ぐに悪い症状が出るわけでもありません。
長い期間放置することでどんどんお口の中は悪化していきます。
確かに進行スピードは速くないですが、遅い変化になれてしまい気づいた時には治療が大変という場合がありますので、1本でも抜けてしまったら放置しないで歯医者さんで治療を受けてくださいね(´ω`*)
最後まで読んでくださり、ありがとうございます。